消費税増税は財務省の悪だくみ
引用:財務省

今の日本って増税ばっかりしてるけど、ほんとに必要なの?

結論を言うと、今は必要ない!むしろ、減税すべきだよ。

そもそもなんで増税するの?

本来の意味はインフレを止めるためにやるんだ。

インフレ?

その辺も含めて解説するよ!
消費税増税の本来の意味とは?
物の値段が上がり過ぎてしまう現象、つまりインフレを抑えるためです。
インフレが加速し過ぎると、貨幣の価値が下がっていき、最悪の場合、1万円が紙切れ同然になってしまいます。
過去の例を見ると、
ドイツやジンバブエなどがあげられます。
当時のドイツやジンバブエでは紙幣が紙切れ同然となり、
食料品を買うために、軽トラの荷台に札束を積んで買う必要がありました。
酷いときで1兆ジンバブエドルでもパン1個買うことができなかったのです。
そんな状況にならないように、
増税をして、市場に出回るお金を抑え、上がり過ぎた物価を抑制します。

あれ。。でも、この考えで行くと、前に増税したのは変じゃない?

よく分かったね。5%→8%になった時も、一部が8%→10%になった時も、日本は極度のデフレだったのに、消費税増税を強行した。これは矛盾しているよ。インフレを目標にしながら、デフレのための政策を強行したのだから。

何でこんなことを政府はするの?

政府、具体的にいうと財務省がそうさせているからね。
財務省は経済を回すことより、取れるときに国民からお金を絞り取っておきたいって考えがあるんだよ。

財務省ってかなりのくずだね。

でも、国民も少し納得し過ぎじゃない?

それは財務省によって印象操作されているからね。

ん?どういうこと?

例えば、「国の借金は1000兆円あります!国民一人当たり800万円です!」とか(笑)

あ?!それよくニュースで聞く。だって、将来子供たちに背負わせたくないもんなー・・・

だから、だまされてるって。国の借金なんて嘘だから(笑)
ホントは政府の借金。この言葉は財務省が国民の不安を煽るために意図的に言い換えているんだ。最近、池上さんの学べるニュースでもこんなこと言ってたけど、全くの嘘だよ。
「政府の借金」については別の記事で詳しくやるよ!

そうなのか?!池上さんのやつ、見てて「日本が将来財政破綻する」って言ってたけど。。

大嘘(笑)
よくあんな嘘を大声で言えるもんだ。あの人とメディアは確実に分かっててやってるからたちが悪い!
財務事務次官のトンデモ発言
・矢野事務次官(岸田内閣の財務省事務次官)
コロナ対策での財政出動について
「ばらまき合戦であり、日本の財政破綻を誘発する。」
と発言。→完全な誤り
コロナは言わば、緊急事態であり、
その際の積極財政は世界的に見ても当然のこと。
むしろ、積極財政を行わないと、経済が冷え込み多くの企業が倒産する。
というかこの人、「ポリ袋ハンター」って言われてましたね。
これに対し、
財務省の鈴木財務大臣は
「内容については、今までの政府の方針に基本の部分で反するものではないと受け止めている。」
つまり、政府も財政健全化優先で、経済が冷え込むことはどうでもいい。
ということです。
記事を寄稿前に財務大臣、元財務大臣の麻生氏に見てもらっていたので、
この人の意見は上の意見ということでしょう。
結局、麻生太郎の傀儡だった。
まとめ
・消費税増税は今は不要!むしろ、減税が必要!
・黒幕は財務省あとは親中・親韓議員
・「国の借金」ではなく、正しくは「政府の借金」
・マスメディアは嘘をついて国民の不安を煽る
今回は消費税増税について解説をしてみました。今のニュース特番などはNHKをはじめ、どれも信用のできないものとなりました。
増税をすれば、確実に消費は落ち込み、ますますお金は回らなくなります。
結果、経済は衰退していきます。
そうなるのを期待しているのが、財務省・中国・韓国なのです。
経済的に弱くなった日本を内側から浸食していくのです。