NATO(北大西洋条約機構)って何?
引用:NATO

分からない人
NATOって何?

ちろは
NATOっていうのは一言で言うと、西側諸国の軍事同盟だよ。

分からない人
そうなんだー。普通の軍事同盟と違うの?

ちろは
同じだよ。少し違うとすれば、
複数の国同士が結んでいるという点だよ。

分からない人
なるほどー。どのくらいが同盟を結んでいるの?

ちろは
現在は30ヵ国。
発足当初は少なかったけどね。
詳しく解説していくよ!
NATO(北大西洋条約機構)
引用:NATO
英語でNorth Atlantic Treaty Organizationの略で、
第二次世界大戦後の1949年4月4日にアメリカの首都ワシントンで締結された軍事同盟。
加盟した国は各々、集団的自衛権を持っており、加盟国の1国でも攻撃されたら、全員で反撃をする。
目的
引用:プーチン
北大西洋を囲む国々で軍隊を結成し、旧ソ連(現ロシア連邦)を抑え込もうとした。
要するに、旧ソ連と東側諸国に対する威嚇のために結成された。
加盟国
現在では30ヵ国が加盟している。
発足当初は12か国だけだったが、共産主義・社会主義の脅威が増すにしたがって、増えていった。
当初の加盟国
-
アメリカ
-
カナダ
-
イギリス
-
フランス
-
ポルトガル
-
デンマーク
-
アイスランド
-
オランダ
-
ベルギー
-
ルクセンブルク
-
イタリア
- ノルウェー
2022年5月13日フィンランドがNATOに正式加盟を発表した。
→フィンランドはどの国とも同盟を結ばない「非軍事同盟国」として有名だったが、
今回のロシアによるウクライナ侵攻が国民の危機感を増幅させた。

【5分で分かる時事!】ウクライナ侵攻って何?ロシアの狙いは?戦争?
ウクライナ問題
2022年2月、現在ウクライナ情勢は張りつめています。
それは2014年にロシアが強行したクリミア併合と密接な関係があるのですが、
クリミア併合についてはまた次の記事で解説します。
今回はどうして...
フィンランドはウクライナと同じくロシアと国境をなす国であり、
その距離は1300kmに及ぶ。
関連用語
WTO(ワルシャワ条約機構)
・ソ連が中心で東欧諸国と結ばれた軍事同盟。
NATOに対抗する狙いがあったが、民間人を大虐殺し、加盟国が抜ける事態が起こる。
今は解散している。