START(戦略核兵器削減条約)とは?
引用:START
STARTって何?
アメリカとソ連が結んだ軍縮条約のことだよ。
どんな内容なの?
具体的に言うと、
両国の「核兵器を減らす」とか
だよ。
そうなんだー。でも、両国とも
軍事力がすごいからそんなにうまくいかない
んじゃない?
そうなんだよ(笑)
今回はざっくりと分かりやすく解説するよ!
START(戦略核兵器削減条約)とは?
strategic arms reduction treaty,略称START(スタート)。1991年7月に米国とソ連は,史上初の戦略核兵器(大陸間弾道ミサイル,潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM),空中発射巡航ミサイル,海洋発射巡航ミサイル,戦略爆撃機搭載核爆弾,短距離攻撃ミサイル)削減条約(START I)に調印し,1994年2月発効した。これは3段階に分けて,7年間で両国の戦略核兵器を同水準にまで減らすもの。双方とも上限は戦略核運搬手段1600基・機,核弾頭6000個,弾道ミサイル4900個など。続いて1993年1月,ブッシュ米大統領とエリツィン・ロシア大統領の間で戦略核弾頭の削減を2003年(後に2007年に延期)までに2段階で行うこととするSTART IIが調印された。2002年5月アメリカとロシアは2012年末までに双方の戦略核弾頭を1700〜2200個に削減する戦略攻撃兵器削減条約(モスクワ条約)に調印,2003年6月発効した。これによりSTART IIは有名無実化した。2009年4月,オバマ米大統領は核兵器廃絶をアメリカの「道義的責任」とする演説をプラハで行い,ロシアとの新たな削減交渉を開始。2010年4月に,プラハで,メドベージェフ・ロシア大統領との間で,7年以内にそれぞれの上限1550発以下とする条約に調印した。なお,2010年5月に米国政府が公表した米国の保有核弾頭数は,2009年9月末現在で,5113発である。→核戦略
→関連項目SS24|SLBM|戦略兵器制限交渉|多弾頭ミサイル出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
つまり、
冷戦時に増大していたアメリカとソ連の戦略核弾頭を
削減することを約束した条約。
条約の履行の検証は米ロ両国政府により、相互査察による確認しました。
【大統領の核ボタン】アメリカ/ロシアなど世界の核兵器の種類・保有数を知る – YouTube
歴史
1991年 START I(第1次戦略兵器削減条約) 調印 (ブッシュとゴルバチョフ)
1993年 START Ⅱ(第2次戦略兵器削減条約) 調印
→ロシア政府が放棄
1997年 START Ⅲ(第3次戦略核兵器削減条約)
→交渉開始を表明したが、START Ⅱが発効しなかったので、進展なし。
→代わりにモスクワ条約を締結
2011年 新START発効
→発効後の有効期限は10年間で、最大5年延長可能。
モスクワ条約とは
両国の戦略核弾頭の配備数を2012年までに1700〜2200発まで削減することを定める。核弾頭及びその運搬手段(ICBM、SLBM及びそれらのMIRV弾頭、戦略爆撃機等)の廃棄義務は無く、構成も両国各々が、決定する。削減対象とした核弾頭の保管も可能。
SALT I (1969年–1972年)、 ABM条約(弾道ミサイル迎撃ミサイル条約) (1972年)、SALT II (1972年–1979年)、INF条約(中距離核戦力条約) (1987年)、START I (1991年)及びSTART II (1993年)[1]を含む両国間における相互核軍縮に関する一連の条約・交渉に続くものである。
2010年、最新の新STARTが締結され、終了した(第14条第4項)。
出典 Wikipedia
新START
米露間で2011年2月5日に発効した核軍縮条約。
21年が期限だったが、5年間延長することで合意した。
大陸間弾道ミサイル(ICBM)など戦略核兵器の削減義務を柱に、
相互査察のあり方などを定めています。
両国は発効後7年以内に、
・核弾頭を1550発
・戦略核運搬手段総数800発
に削減するように義務付けています。
結果
両国の戦略核戦力は大幅に減少し、START Ⅰで両国の核弾頭は
冷戦時の約60%となりました。
しかし、トランプ政権になりこの条約から離脱すると宣言。
トランプ氏は
「ロシアは条約を履行しておらず、アメリカだけが不利な条約」
と主張しています。
また、
ロシアのプーチン大統領は2023年2月21日、
モスクワで「年次教書演説」を行い、
米露間の核軍縮枠組み「新戦略兵器削減条約(新START)」
の履行停止を表明しました。
24日で1年となるウクライナ侵略は正当化し、
ウクライナへの軍事支援を続ける米欧を批判した。
ウクライナ侵攻についてはこちら↓
プーチン氏は演説で、
新STARTについて、
「ロシアは参加を一時停止していると表明せざるを得ない。脱退ではなく停止だ」
と履行停止を表明し、
「米国が実験を行えば、我々も行うことになるだろう」
と述べた。
協議再開の条件として、
「(核保有国の)フランスや英国といった北大西洋条約機構(NATO)加盟国がどのように主張しているのかを理解せねばならない」
とした。