スポンサーリンク
日用品

【筋トレ初心者必見!】実際に試したおススメのプロテイン!

おススメの愛用プロテイン

 

ソース画像を表示

最近は女性も男性も美容がトレンドになっています。

美容には栄養と適度な運動が必要です!

そこで今回は実体験をもとにおススメのプロテインを紹介したいと思います!

自己紹介
tiroha

旧帝大学院に通う学部研究生(理系)
国立理系卒(大学院外部受験)
専攻は情報システム。いわゆる、プログラミングやIT。
卒論:機械学習による画像認識

資格:英検2級、TOEIC755点、漢検準2級、数検準2級、柔道初段、空手初段

tirohaをフォローする

なぜ、プロテインなの?

ソース画像を表示

でも、プロテインってアスリートの飲み物でしょ?

私たち一般の人々には必要ないのでは?

結論を先に言うと、人の体は多くのたんぱく質を摂取する必要があるから!

理由は2つあります。

まず、人間の体はタンパク質が消費され続けている

人間の体、特に髪や肌といった部分はタンパク質が多く使われます。

そして、肌は毎日新陳代謝を繰り返し、その都度たんぱく質が使われるのです!

(髪も同様に)

体内のたんぱく質が不足すると、まずは髪に送るたんぱく質が少なくなります。

髪は生命維持において、優先度が低いからです。

よって、髪が抜けたり、艶が無くなったりと、外見が悪くなります。

次に、タンパク質は体内に蓄えることができない

我々の体はエネルギーを蓄えることができます。

みなさんも悩んだことがある、お腹の贅肉(脂肪)はエネルギーとして保存されている状態なのです。

これはいざというときに脂肪からエネルギー(糖)を得るための仕組みです。

 

以上のことより、

肌のきれいになりたい人や髪に艶が欲しい人、髪の毛が薄い人ほどプロテインの購入を考えた方が良いです!

摂取量目安

ソース画像を表示

厚生労働省は1日あたりの大人のたんぱく質摂取量65gを推奨しています。

しかし、これは人に様々です。

個人の目安は0.8~1.2g/kg

と言われています。

つまり、女性が50kgの場合、

最低でも40gのたんぱく質を摂取する必要があるということです。

ちなみに1回の食事で吸収できるたんぱく質は20~40gが限界です。

吸収されないたんぱく質はそのまま排出されます。

30g~40gまでは吸収が鈍化するので、

1回の食事で20g前後を目安に摂取していきましょう。

食事例

引用:目安

一日にこれだけの食事をとれますか?

恐らく、大変でしょう。

特に社会人の方は外で食事をとることが多いと思います。

いちいち、弁当を作るのはかなり強い決意が必要です。

プロテインであれば、1杯で20g前後のたんぱく質を摂取できるので、

時間のない社会人の方にもおすすめです!

面倒ならプロテイン一択!

ここからは私自身が飲んでおいしかったもの、お手頃だったものをご紹介します!

ザバス

 

ザマスはホントにおいしいものばかりですごくおススメです。

特にココア味とバニラ味はとてもおいしいので、飽きることなく飲み続けることができると思います!

初めてのプロテインで味が心配!

という方はとりあえず、ザマスを選んでおけば、間違いないでしょう!

次はこちら

Grong

グロングのプロテインです。

今は少し値上げをしてしまったのですが、一時期楽天市場では一番安かったのでないでしょうか?

僕は2年くらい愛用していました。

しかも、味が多くて、おいしいので、全く飽きませんでした!

プロテインが安いだけのお店(おススメ!)

コスパが一番いいのはこれ↓(めっちゃ安くて、美味い!)

 

 

 

僕も現在これを愛用しています。

とにかく安くて、おいしいので、お得です!

楽天市場では一番安いプロテインです!

プロテインを飲み続けた効果

ソース画像を表示

私自身、アトピー性皮膚炎でかなり肌が汚かったです。

顔は常に乾燥して、赤みを帯びていました。

しかし、プロテインを飲むようになって少しずつ改善し、友人からもホントに肌がきれいになったな、と言われるほどです。

未だに乾燥はしますが、改善された方です。

少なくとも、痒くて眠れない日は無くなりました。

また、髪も薄毛が心配だったのですが、抜け毛がかなり少なくなりました。

みなさんも、一度お手に取ってみてはいかがでしょうか?

タイトルとURLをコピーしました