矯正器具を装着して、2週間経ちました。
今のところ、変化はないです。
今日は僕が器具を付ける前の状態を述べていこうと思います。
まずは写真をご覧ください。
こちらは医院初めて行ったときにとってもらった写真です。
歯科医の先生からは上の歯が下の歯にかなり被さってるから、かみ合わせが悪い、と言われました。
そして、お気付きの方もいると思いますが、上の奥歯がかなり外に出てますよね。
これは奥歯が全く機能していない、とのことです。
なので、今は奥歯に特殊な器具を付けて、ゴムをかけ内側に戻していってるところです。
このゴムかけは4ヶ月くらいやるそうです。
ご飯と歯磨き以外は基本的に付けて生活します。僕の場合、一日22時間以上はつけてます。
ゴムは伸びると効果がないので、1日に1回交換します。
初めは慣れてないので、時間がかかりますが、慣れると一瞬です。
やはり、かなり被さってますね。。。
あとは、前歯がかなり出ているように見えますが、これは出ているというよりほかがへこんでいるので、出てるように見えるだけです。
僕自身、出っ歯ではないです。
中はこんな感じで、奥歯に注目してみると、
上は外に出てて、下は内側に歪んでいますね。。
これは完全にかみ合わせが悪いそうです。。。
基本的に歯はアーチが理想ですが、僕の場合はかなり凸凹していて歪んでいますね。。
奥歯の端っこに見える小さい歯は親知らずです。
上と下に1本ずつあります。
高校の時に上下1本ずつ抜いて、そのままでした。
歯列矯正をするうえで抜くそうです。
あとは上の歯の4番目?を抜歯するそうです。
健康な歯を抜くのは何とも言えないですね・・・
途中経過も載せていこうと思うので、歯列矯正の効果について知りたい方は見てくださると幸いです。