スポンサーリンク
雑学

【筋トレしてる人必見!】鯖缶などの魚の缶詰の温め方。

鯖缶などの温め方

 

筋トレのお供として、便利な鯖缶などの魚の缶詰。

できるなら、おいしく食べたいですよね。

この記事ではおいしく食べるための温め方を紹介したいと思います!

自己紹介
tiroha

旧帝大学院に通う学部研究生(理系)
国立理系卒(大学院外部受験)
専攻は情報システム。いわゆる、プログラミングやIT。
卒論:機械学習による画像認識

資格:英検2級、TOEIC755点、漢検準2級、数検準2級、柔道初段、空手初段

tirohaをフォローする

温め方

温め方は主に2つあります。

・電子レンジ

・湯せん

しかし、電子レンジはおススメしません!

なぜなら、爆発するから!

魚の身に貯まっている空気が膨張し、閉じ込められることで魚は爆発し、電子レンジの中は魚の破片が・・・

これはさらに移して温めても同じ。

そもそも、缶詰のまま電子レンジで温めるのは危険なのでやめましょう!

おススメの温め方

おススメは「湯せん」です。

やり方はとっても簡単。

①鍋に沸騰したお湯いれる。(缶詰の上が浸るくらい)

②缶詰の蓋を開けないで、お湯に入れる。

③5分ほど放置。

こうすることで中まで身が温かくなります。

※お湯から出した直後の缶詰は熱いので、少し冷ますか、水を少しだけかけてから開けましょう。

 

タイトルとURLをコピーしました